【イベント名】 ママと赤ちゃんのための 歩くまでの発達教室
【団体名】 junerin021@gmail.com
【開催日】 11/14
【開始時間】 10:00
【終了時間】 11:30
【開催場所】 クレイドル
【定員】
【予約】 ★ 必要
【参加費】 1000円
【対象年齢】 0歳〜
【予約連絡先】(記入例:0186-59-5305へTEL、または090-2953-4846(島田)までSMS送信) 0186−48−7888(クレイドル8:30〜17:00/日祝休み)
【持ち物】
いつものお出かけグッズ
飲み物
【イベントの詳細】
〈対象〉
生後1ヶ月〜歩くまで
〈講座の目的〉
○歩くまでに行う運動発達の意味を学び、育児に活かすことができます
○発達を促す抱っこ姿勢や授乳姿勢などの関わりかたや触れ方がわかります
○運動発達がゆっくりの場合にできるマッサージや運動の仕方が学べます
〈講座内容〉
①なぜ赤ちゃんの発達が大事で必要なのか
②育児の悩みと赤ちゃんの関係
③毎日の育児の中で出来る発達を促す方法
※受講された方の気になるところ、悩みに沿った内容で進めていきます
※お子さんの月齢、段階にあったマッサージ、エクササイズを行います
※運動発達を遊具やおもちゃを使って行います。
〈講座の流れ〉
自己紹介、質問があれば
↓
発達の解説(講座)
↓
ひとりひとりの身体の使い方をチェック
↓
個別の運動プログラムを練習
↓
終了
※終了後は授乳やミルクを飲んでお昼寝タイムへと繋げてもらえたらと思います。
(その場合は各自ご準備ください)
〈こんな方のご利用は特におすすめです〉
・赤ちゃんが縦抱きでしか抱っこできない
・反りかえりが強い
・手足を触られると嫌がる
・うつ伏せが嫌い
・授乳、離乳食がなかなか進まない
・寝返りをしない
・ずり這いの時片側だけの手足を使う、またはバタフライのよう
・お尻でずり這いする
・ハイハイが片足立てる
・なかなか歩き始めない
・癇癪が強い
などなど…
〈講師〉
あぶかわ さちこ
保育士、歩くまでの発達アドバイザー、他
歩くまでの発達講座を軸として、“根っこを育む!”各種講座を随時開催
自身も子育て真っ最中(4歳2歳)子育てあるあるお話しましょう!
お気軽にご参加ください。