イベント詳細


【イベント名】『香害』って何?石けん作り☆重曹&クエン酸でおそうじ術♪
【団体名】親子の心地良い暮らし研究所(協力:いくがく教室)
【開催日】10月12日
【開始時間】10時
【終了時間】11時半
【開催場所】としょ木漏れ日(白沢字白沢342)
としょ木漏れ日の詳細はこちら★
https://shirasawadehinatabokko.jimdofree.com/としょ木漏れ日/
【参加人数】20人
【参加費】500円(草木染め袋のかわいい香り袋付き♪)
【対象年齢】興味持っている人は誰でも♪小学三年生以下は保護者同伴
【持ち物】ハンカチ
【予約】いくがく教室*ご予約ページからお願いいたします。(締め切り10月11日)
https://shirasawadehinatabokko.jimdofree.com/
【イベントの詳細】
~あなたは、大切な家族のために何を選びますか?~
『香害』って聞いたことありますか?
最近話題になっている深刻な問題です。
柔軟剤や、洗剤、芳香剤などさまざまな人工的で過剰な香りに苦しんでいる人が増えています。
香りに含まれる化学物質が、めまいや吐き気、思考力の低下を引き起こす化学物質過敏症の原因の一つになるのです。
中には、友人や同僚の服についた香りにより、
学校や職場にいけなくなるといった、
深刻な問題を訴える人もいます。
香りで自分の子が保育園や学校に行けないなんてとても悲しいです。
シャボン玉石鹸さんが行ったインターネット調査において、
「人工的な香りをかいで、頭痛・めまい・吐き気などの体調不良を起こしたことがある」
と答えた人は5割を超えていたそうです。
私の周りにも症状が出る大人は多くいます。
社会問題になっています。でも、知らない人もまだまだいるのです。
エチケットのつもりでつけていたあなたの服の香りが、だれかの健康を奪っているかもしれない。
そこまでして、香り付き柔軟剤や香り付洗剤を使う必要はあるのかな。
過剰な香料や添加物を使う必要があるのかな。
他に選択肢があるはず☆☆
『親子の心地良い暮らし研究所』のメンバーでは以前から
『香害』について注目し、話し合ってきました。
自分の大切な人のために、そして大切な人の大切な人のため
に…
どう行動すればいいか、何を選択すればいいか一緒に考えられ
たらと思い、楽しいイベントを企画しました♪♪
『香害』は深刻な問題ですが、今回のイベントは『親子の心地
良い暮らし』のために楽しく選択肢を広げられたらと思ってい
ますのでお気軽にご参加ください♪お待ちしています!!
①重曹とクエン酸でナチュラルクリーニング講座(赤ちゃんにも安心ハートぴかぴかひかる)
②オリジナル石鹸作り体験
①、②はセットです
※託児はありませんが、遊びスペースを作る予定です